MathJaxは,WordPressでLaTeXの記法を使って数式を表示させるプラグインです.
このプラグインでは,\(数式\)
の書き方でインライン表示,\[数式\]
の書き方でディスプレイ表示が可能です.
しかしエディターで,\(a=b\)
のように書いて表示を見てみると,\(a=b\)とはならず,バックスラッシュ「\」が消えて(a=b)
のように表示されてしまいました.
結論から言うと,バックスラッシュを1つ足したらうまくいきました.
つまり,\(a=b\)
を\\(a=b\\)
に,\[a=b\]
を\\[a=b\\]
に変えてみてください.
問題が解決した方は,ここでブラウザバックしていただいて結構です.
この記事の後半では,MathJaxの使い方と,なぜこの記法で解決するのか述べていきたいと思います.
MathJax-LaTeXの使い方
プラグインの新規追加で,MathJax-LaTeXを検索してインストールします.
インストールしたら,プラグインを有効化します.
設定は基本的には初期設定のままで良いと思います.
あとは,数式を表示させたい記事の最初に, [mathjax]とショートコードを書けば,LaTeXの記法が使えます.
バックスラッシュを足す意味
そもそも本来は,\(数式\)
の書き方で良いはずなのですが,私の環境では不具合が生じているようです.
「PHPスクリプトの文字列に「\n」というへんちくりんな記号をみたことがあるかと思います。
このようにエスケープ記号「\」(バックスラッシュ、円記号)とそれに続く文字で表される文字「\ + 文字」のことを特殊文字といい、この記述方法を「エスケープシーケンス」と呼びます。」
PHPスクリプトでは,改行や水平タブを使用するために特殊文字を用います.
実は,バックスラッシュ「\」も特殊文字として出力しなければいけないのです.
バックスラッシュ「\」に対応する特殊文字は,「\\」です.
だから今回は,「\ + (」のために「\\ + (」と入力する必要があったというわけです.
環境や設定によっては,何の問題もなく表示できる方もいるかと思います.どうしてもうまくいかない方は,この方法を試してみてはいかがでしょうか.

My favorite food is Sushi and Yakiniku.
コメント