Raspberry Pi で,コマンドラインからBluetooth接続と音声ファイル再生をする際に参考にしたサイトの備忘録です.
LinuxのコマンドラインからBluetooth接続
Raspberry Pi Zeroはイヤホンジャックがないから,動作確認はBluetoothでやるのが楽かなと思います.
https://qiita.com/propella/items/6daf3c56e26f709b4141
Bluetoothで再生
- bluealsaをインストール
- mplayerをインストール

Raspberry PiでBluetoothスピーカーを鳴らす - Qiita
概要スピーカーをRaspberry PiとBluetooth接続し、オーディオ出力する。また、おまけとして、Raspberry Piでサイマルラジオを受信し、Bluetooth接続したスピーカー…
「failed to connect: org.bluez.error.failed」のエラーで困っていましたが,こちらの通りに実行したらうまくいきました.
おまけ
- 「ModuleNotFoundError: No module named ‘RPi’」が出たとき123sudoapt-getupdatesudoapt-getupgradesudoapt-getinstallpython-rpi.gpio
- 「#include <Python.h>
compilation terminated.
error: command ‘arm-linux-gnueabihf-gcc’ failed with exit status 1」が出たとき1sudoapt-getinstallpython-dev
Raspberry Pi Zeroではなぜか起動時から立ち上がっているPulseaudioでBluetooth機器を認識してくれません.(Raspberry Pi 4では問題は発生していません.)これを直すにはPulseaudioを一旦終了して再起動後,機器の再接続が必要なようです.詳しくはこちら→https://vogel.at.webry.info/201712/article_10.html

My favorite food is Sushi and Yakiniku.
コメント